Google Firebase で既存の AdMob アカウントを使う
新たに作成したFirebaseアカウント(GoogleアカウントA)で今まで使っていた既存のAdMobアカウント(別のGoogleアカウントB)を引き続き使いたいというパターンの手順。
*1
*2
- GoogleアカウントAでFirebaseにログイン
- 新規プロジェクトを作成
- 歯車アイコンから「権限」を選択
- IAMを選択してプロジェクトを選択し「メンバーを追加」からGoogleアカウントBのメールアドレスと権限を入力してメンバーの追加を実行*3
- GoogleアカウントBに招待メールが届くので承認
- 承認するとGoogleアカウントBのFirebaseのダッシュボードが開いてGoogleアカウントAで作成したプロジェクトが表示される
- GoogleアカウントBでAdMobにログインして「分析」タブのアプリ一覧から「Firebase にリンク」を選択
- iOSの場合バンドルIDを入力して、そのバンドルIDがFirebaseプロジェクトで設定したものと一致していれば「既存の Firebase プロジェクトと既存の Firebase アプリにリンクする」という選択肢にデフォルトでチェックが付くので「続行」を選択
これでリンク完了
GoogleアカウントAとBどちらのFirebaseのダッシュボードでもプロジェクトのEARN AdMobを表示すると「リンク済み」となっている
あとはFirebaseのAdMob, Analytics, その他を使ってアプリへの実装を行う
権限設定やアカウントリンク機能をちゃんと使えばプロジェクト毎に異なるAdMobアカウントを使う事もできる他、プロジェクト毎にログを閲覧できる人、設定を編集できる人、ストレージにファイルをアップできる人などいろいろと制御できそう。
自分がプロジェクトに招待される側としても、複数の参加プロジェクトを1つのGoogleアカウントとダッシュボードで表示できるので便利そう。
*1:社内、社外の権限とか管理の都合でFirebaseとAdMobのアカウントが異なるケースの話。AdMobとFirebaseのGoogleアカウントが同じでいい場合はそのアカウントでそのままFirebaseに登録すればいいはず。この手順は不要
*2:Google Apps環境化で既存のAdMobアカウントとFirebaseに未登録のアカウント2つを使って手順を確認した
*3:権限はとりあえずプロジェクトオーナーにしてみた